小田原市 家族葬・火葬・葬儀は市民葬祭にお任せ下さい。低価格のお葬式・直葬・火葬・福祉葬など、様々なお葬式を支援しております

もしもの知識

いざ という時…知っていると安心

Q. 何からすればいいの?
Q. 何を用意するの?
Q. 手続きってどうするの?
Q. 病院から自宅へはどうやって移動するの?

病院でご臨終の宣告を受けたら・・・

■あわてず市民葬祭へご連絡下さい …… 0120-58-4194
 365日 24時間 対応なので安心です

看護師さんによる故人様へのエンゼル処置や、死亡診断書が発行されるまでに多少の時間が
かかります
待たされている人の心境は、5分は10分に、30分は1時間に感じられるのではないでしょうか…
市民葬祭では1分でも早く、皆様のもとへ伺えるよう心がけております

①まず市民葬祭へご一報下さい …… 0120-58-4194

1)病院様によっては、契約葬儀社が常駐しています ので注意が必要です
2)病院様に、「お迎えの車」は手配済み だと伝えましょう

こんなはずでは・・・なかった
料金が高かった・・・
良く分からないうちに、ドンドン決まってしまった。

※料金トラブル等を無くすためには、やはり事前相談が大切です
 大切な家族を思うならば、不謹慎と思わずに事前相談や見学に行っておきましょう

②先生より死亡診断書を受け取ります

記載の確認をします

1)故人様の氏名・生年月日の確認をします
2)右側最下段の欄に先生のお名前と捺印(直筆の場合、捺印は不要)が必要です

③退院の準備をしましょう

1)病室の片付けをします。大きめの袋やカバンを多めに持って行きましょう
  お荷物の運搬は、係員がお手伝いいたします
2)病院の精算は後日になります
3)ご指定の場所へ搬送いたします

※寝台車(故人様を移送する車両)へご家族1名様の同乗が可能です
 死亡診断書をお持ち頂きご乗車いただきます
 また、同乗されない場合は、当社係員へ診断書をお預け下さい
 まれに死亡診断書が翌日の発行となる病院もございます

用意する物

①印鑑

死亡届を代行する場合は印鑑をお預かりいたします(ゴム印・シャチハタ不可)
個人名字ではなく、届出人となる方の名字の印鑑をご用意ください

※実印や銀行印は避けましょう

②写真

遺影作成用の写真が必要です。集合写真からでも作成が可能です

綺麗な写真を作るコツ
1)なるべく大きく写っていてピントが合っている
2)表面がツルツルしている光沢紙の写真を使う事
3)必ず複数枚を用意し、葬儀担当者のプロの目で確認をしてもらう事

デジタルカメラのデータからでも作成が可能です
1)メールへ添付し送っていただく場合
  info@shiminsousai.com  
2)USBメモリー・CDR等へ書き込んだデータをお持ち下さい
3)複数枚をご用意下さい

③故人様の情報を確認しておきましょう

1)故人様の、住所・世帯主・本籍地・筆頭者
  故人の本籍地の記入で多くの方々が戸惑われます、近年では免許証に本籍地の
  記載が無くなりました。事前に確認しておきましょう

④届出人の情報を確認しておきましょう

1)届出人様の、住所・本籍地・筆頭者・氏名・生年月日・続柄



お問い合わせ・簡単見積りはこちら

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional